SURYA富良野店

9月某日

天気も良いのでドライブがてらにSURYAにカレーを食べに行こうということになりまして、まずは宮前公園で軽く散歩をし、スタバでコーヒーを飲み富良野に出発。結構、我々夫婦はこのパターンが夏場は多いです。そもそも私は右股関節がやっと復活したばかりなので無理をできませんので無料駐車場から池を回るぐらいがちょうど良いのです。と言っても市民以外はなんのこっちゃと思うでしょうが、今日のテーマはSURYAなので宮前公園については割愛しますが、これだけは言わせていただきます、公園と言えば気がうっそうとしカラスの住処に変貌していますが、この公園は広々としていて木が少ない実に明るい公園です。そもそも周りが山だらけの地域に自然豊かな公園なんて必要でしょうか?話はそれてきていますが、昼食を目がけて富良野に出発。

楽しいドライブ、カローラフィルダーで!

先日我が家の一員になったカローラフィルダーですでに銭函まで遠出をしレストラン癒月で海を眺めながら食事をしてきましたのでまあ遠出は2回目となりますがやはりカローラフィルダーは基本がしっかりした車です。トヨタの車づくりとハンドルはぶれないという感じです。ナビ、ETC、冬装備をつけても300万円以下、今じゃ軽でも装備を充実させたら200万円後半にはなってしまいます。カローラフィルダーは退職年金暮らし老人夫婦にはベストな買い物でした。そんなドライブは、中富良野の田園風景の中に以前から気になっていた建物の前あたりに差し掛かりました。いったいこの建物はレストラン、それともペンション?寄ってみましょうということでSURYAが開くまでに時間があるので時間つぶしもかねて。そこはドメーヌレゾンという店舗と横に醸造所があるワイナリーでした。白が多いようでしたが、貴腐ワインまで造っているのには驚かされました。ただ私は糖尿なので白は糖度が高く、ましてや貴腐ワインは御免なさいということで赤をセレクト。赤の種類は少なかったのですがピノを選択。しかし近頃はワイナリーブームですね。いろいろな業態、いろいろな職種の人がワインを創りたがりますね。ブドウ畑が増え森の熊さんも大喜びでしょうね。

SURYAに到着

SURYAに11時5分に到着。11時オープン平日なので一番客。なぜ旭川にもあるのに富良野にと思われるかもしれませんが、ドライブコースにあること、それと旭川の店舗は少し店内が暗いのですが富良野店はもとコンビニの店舗を利用しているので明るい感じです。それともう一つ、今はいませんが私たちの顔を覚えてくれていてとても感じの良いネパール人がおられたのも大きな要因です。やはり食事は腕だけではなく雰囲気が大事ですね。

私はチキンベジタブルカレーとナン

妻はチキンベジタブルスープカレーとターメリックライス

カレーはスープがブーム?

私も以前はSURYAではスープを注文していたのですが、私の根底にはどうもカレーは普通のカレーがあるようです。私が少年時代に、母がスープカレーを作って日が暮れるころ子供が遊びから帰ってくるのを待っている、そんな光景は浮かびません。いやいや今はスープカレーを作て、子供が塾から帰ってくるのを待っている、そういう時代なのかもしれませんが。それと我が家では妻が私の糖尿管理に燃えているのでカレーが出てもライスは少々、カレーも少なめです。そんなこともあり外食の時は猶更、スープより普通の方が腹持ちが良いので糖尿患者の私は普通を選択してしまいます。糖尿患者あるあるではないでしょうか。あくまでも個人の感想ですが。それと糖尿患者はナンは背徳感があり、外食の醍醐味であります。妻は甘党ではないので、ナンはたべません、ターメリックライスがお気に入りです。ちなみに日本のスープカレーはエビ味だとか、そんなイメージですが、SURYAのスープカレーは飽きない味です。まあドライブの向こうに食事があるという感じなので、駐車場がしっかりしていることが課題です。富良野店はそれらすべてが合格です。ネパール人の接客は今の日本の店員さんが学ぶべきところもたくさんありますね。

24 アクセス