ラ・パラッツィーナ

春光のイタリアン

自衛隊近くの住宅街にたたずむ今となっては歴史のあるイタリアン。かれこれ20年以上通っています。今は娘さん2人で経営されています.最初に訪店した当時はお父さんがおられました。ホールに出ている娘さんは20年前とあまり変わりません。私はかなり老けたのですが、彼女はほぼ若々しく見受けられます。ワインがお好きということで、ポリフェノールの賜物でしょうか。お世辞ではありません。唯の老人の感想です。

お洒落なお店

お店の外観も店舗内もイタリアンな、お洒落なお店。芸術は分かりませんがセンスの良い飾りつけです。駐車場は5台ほど駐車できそうです。夫婦で来るもよし、友達と来るもよし、家族で来るもよし。私はこのお店は夫婦専用という感じです。退職年金暮らしにはとても通いやすいお店です。ワインを飲んで食事がしたいときなど、気楽に行ける価格設定です。

味も満点

食事のメニューは妻に任せ、私はワインの注文。こういうワイン好きのオーナーの店では、知ったかぶりをせず、お奨めのワインを飲むのが一番。注文は「美味しい赤ワインをお願いします!」の一言で決まり。

トスカーナのワイン。サンジョベーゼ、メルロー、シラー。私の好きなシラーも入っております。旨くない訳がない。今年の夏は暑すぎたせいか、赤はブルゴーニュばかり頂いておりましたが、久々のフルボディです。

それでは乾杯の儀式、この時を今か今かと待ち侘びておりました。どんなに仲の悪い夫婦でもこの時ばかりは思いは一つ。

前菜盛り合わせをいただきます。イタリアの家庭料理という感じでしょうか、何度頂いてもどこか懐かしい感じがします。勿論私はイタリア人ではありませんが。ワインに合って身体に優しい感じです。

ピッザはマルゲリータ。マルゲリータという語感はとてもよく、つい口から発せられる言葉。ピザは何になさいますと聞かれたら、咄嗟にマルゲリータと発しています。癖がなく他の料理の邪魔をせず、ワインに合うのです。(こちらの店ではピッツァと書かれていました。)

エビとズッキーニとフレッシュトマトのスパゲッティ。妻はスパゲティーが大好き。どちらかと言えばフランス料理よりのお店でも馴染みになればスパゲティーを頼むほど。私は糖尿なので3分の1ほどいただきます。

このくらいになると、結構酔いが回ってきます。それにしても今日のワイン当たりでした。やはりたまにはブルゴーニュよりもイタリアワインいいですね。

最後は「ブタの肩ロースオーブン焼き」

蒸してあるようで油が落ちとてもヘルシーで柔らかく、部分入れ歯の私にはとても美味しゅうございます。ちょうどこの時点でワインも1本完飲!食事には2人で1本がちょうどいい、お年頃になりました。もとは2本でも物足りなかったのに。

北海道旭川市春光3条7丁目月曜定休

    扇松園のそば

昼食の準備めんどうだから。。。(妻)

  • 妻の一言、「なんだか今日は昼食の準備面倒だから蕎麦食べに行かない?」          いいんですけど今朝11時から大谷翔平が出場するんですけれど。録画してあるから大丈夫ということで渋々決定。やはり野球はリアルタイムで観たいのですけれど(😒)
  • 我が家は蕎麦と言えば扇松園。妻のお気に入り。扇松園は旅館で日帰り入浴もできるようですが、私は泊ったことも入浴したこともございませんが、蕎麦はよく食べに行きます。
  • 自宅から車で10分程。レストランオープンは11時なのでちょうどプレーボール。扇松園は人気があり11時に遅れると直ぐ満席に。大谷翔平も人気があるのでスタンドは満席に。

扇松園は旭川の高砂台に

  • 高砂台には病院や結婚式場や諸々の施設があります。扇松園は駐車場も広く混んで停めれなかったということは経験しておりません。
  • 11時2分前に到着しましたが既に何組ものお客さんが見えていました。
  • 後から分かったことですが、オープン前に記名するシステムに変わっていたようで、11時に玄関に入ったところ既に記名し終えた人たちがレストランの中に入っていました。きいていないよ~という感じでした。

早速注文なのだ~

  • 定番のランチメニュー。いつもはメニュー表も置いてあるのですが、今日は特別混んでいるせいか他にもう1枚の夏限定のメニューが。そりゃ、対応しきれませんわな。しかし私たち夫婦は大抵上記メニューから選ぶので問題ありません。
  • 今日はかつ丼セット。暖かい蕎麦か冷たい蕎麦か聞かれますが、今日は冷たい気分。妻もDoセレクト。
  • 店内は満席、旅館側のロビーのソファーも蕎麦待ちで満席状態。
  • おしぼりとお水。やはり手ぬぐいはいいですね。落ち着きます。近頃は濡れティッシュ香り付き(?)これから食事をするんだぞと言いたい。古い人間なので。おっと、だから老人なのでした。

出来上がり、実食!

  • 結構なボリュームです。蕎麦の味もしっかりしていますし、かつ丼も美味いんですよ。私はどちらかというと暖かい蕎麦を注文する方が多いんです。何故かって、それは冷たい蕎麦とかつ丼では喉に詰まりやすい気がして。本当に老人ですね。唾液の量が減ったのでしょうか?
  • 妻は太りすぎを気にしていて、少しそばを残し私にくれました。その一口で今日の昼食は大満足でありました。

ご報告、今日は大谷翔平ホームラン打てず。

   日帰りグルメ旅

久々に海鮮あんかけ焼きそばが食べたい!
  • 昨夜から明日はどこかにドライブをしようと妻と相談していました。温泉は気分じゃないからと妻に言われたいたので、さてどうしたものか、そうだ久々に海鮮あんかけ焼きそばを食べに行こう。夫婦のなかでは、1番は 道の駅 えんべつ冨士見の レストランみなくる の海鮮あんかけ焼きそば❣
  • えんべつ富士見は旭川から179km、私の運転で3時間程。行はかなりの雨になりワイパーは常に高速モード。海を横目に見ながらオロロンルートを北上。たわいない夫婦の会話を交えながらのいつものドライブ。

何度食べてもこれは美味い!

  • 到着しました、もう雨も止み道の駅は我々を歓迎ムード(?)朝8時過ぎに出てちょうど昼食時間。今日はお盆のせいか、いつになく混雑。
  • 券売機には長蛇の列。私は席を確保、妻は券売機前に整列。10分程でやっと購入。平日はガラガラの日もありましたが、さすがに今日は混んでいます。子連れの家族が多いようで何より。何が何よりかはさておいて、妻は食券をみなくるに提出。この道の駅のレストランは3店舗が出店しています。
  • みなくるは玄関から入って一番奥のお店。私たちが注文した海鮮あんかけ焼きそばは一番人気のようで(あくまでも私の感想)。30分程かかりますと言われましたが、10分ほどで呼ばれました。

いよいよ出来上がり!

  • 待ちに待った海鮮あんかけ焼きそば登場。このためだけに3時間以上かけて雨の中を参上したのですから、うまいに違いない。。。
  • 試食開始。いつもの味、何度目になるか多分片手以上は食べているはず。何せ近隣のえんべつ旭温泉には何度も来ているので。何度食べてもこの味は美味い。海戦の具も豊富で麺のパリパリ感もよく、私の舌に相性ピッタンコカンカン(フルい😒)。
  • それにしてもこのお値段たったの1100円。今時ですよ。
  • ちなみに私が275番、妻が276番でした。

皆様のお越しをお待ちしてます🤗

(私は道の駅の関係者でもなんでもありません、あくまでも個人の感想であります。)

  あ~股関節、イテテテ!

3か月前になります。

とても右股関節が痛くまともに歩行ができなくなりました。

右足を挽きづるように歩いていました。体力には自信があった方なのですが、

妻について歩くのもやっとの69才。

もともと運動すると膝には来ないのですが、股関節には若い頃から違和感が起きました。

それでも若い頃は筋力があったせいか、痛みまでは起きませんでした。

とにかく右足に負担をかけないように日々過ごしました。

その負担軽減の策として杖を購入してみました。

プライドと申しますか、カッコ良い杖の付き方を試みてみました。

ネットフリックスで放映されているドクター・ハウスのハウス先生のような。

しかし無理です。にわか杖付き老人にはかなりハードルが高い作業です。

そんなこんなの3か月後の今、痛みは無くなり歩行に多少の違和感は残っていますが

完全に杖とはおさらばできました。

明日からは老化に抗う人生の始まりです。

         老人の特徴

1.腕が上がらない

2.軽く前傾姿勢になっている

3.股関節を痛めている

4.軽く間欠性跛行

5.痰が切れづらい

6.握力が著しく落ちている

7.夫婦の場合、片方が元気で片方が老化

これら全てが近頃の私に当てはまる、と言うより私の症状を列挙